各種団体


#751 防犯委員会

#751 防犯委員会

青色防犯パトロール隊出発式

 1215()に熱田神宮で青色防犯パトロール隊出発式が

行なわれました。

熱田区4学区の青パトが朝845分に

集合し、交通安全を祈願して頂き熱田警察署署長、

 

一日署長の挨拶があり各学区へ出発しました。



#752 保健環境委員会

#752 保健環境委員会

 

毎年9月24日~9月30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です

 

    結核は、今でも毎年1万人以上の新しい結核患者が発生しています。

  結核の症状(咳、たん、微熱、体のだるさなど)には特徴的なものがなく、

初期には目立たないことが多いため、特に高齢者では

気付かないうちに進行してしまうことがあります。

 

    咳やたんが2週間以上続いたり、

    微熱や体のだるさが続いたりする場合は、

    早めに医療機関を受診しましょう。

早期に発見すれば重症化を防げるだけでなく、

家族や友人等への感染拡大を防ぐことができます。

また、呼吸器感染症(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等)は、

例年流行する秋・冬前だからこそ、

「手洗い」や「マスク着用を含む咳エチケット」、「換気」等で

 

基本的な感染対策を心がけましょう。


熱田保健センターからのお知らせ(電話683-9678

 

犬を飼っている皆さんへ

犬を飼うということは、その犬の一生について責任を持つことです。飼い犬の習性や性格を理解し、周囲に迷惑をかけない心配りをお願いします。

 

   登録と狂犬病予防注射・・・生後91日以上の犬には、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。鑑札と注射済票は、必ず犬の首輪などに付けてください。

   つないで飼う・・・犬は、鎖や引き綱でつなぐか、柵・ケージの中で飼いましょう。また、散歩の際は、必ずつないで散歩してください。

 

   周囲の方への配慮・・・ふん尿の放置、頻繁な鳴き声などで周囲の方に迷惑をかけないようにしましょう





753 民生児童委員会

                                                               民生児童委員会

令和7年度 高齢者ふれあい健康体操

 

6月21日(土)大宝小学校体育館において、大宝学区地域福祉推進協議会による

1回目のイベント「令和6年度 高齢者ふれあい健康体操」が行われました。

当日は、前日までの酷暑から一転して、薄曇りの適度な気温の中での開催となりました。

今回も、子ども連れのお母さん方も含め、総数120名の参加で盛大に行うことができました。

9時45分から開会式を行い、最初に「林 秀夫」大宝学区地域福祉推進協議会長

のあいさつをいただきました。 

続いて、来賓を代表して「坂井 聖士」熱田社会福祉協議会局長の祝辞をいただき

                                                                                       演目に入りました。

第一部は、5年連続で「鳥居 亮」理学療法士による「フレイル予防の話と対策としての

椅子を使った健康体操」の指導をいただきました。

後半は、三線の演奏と沖縄民謡を一緒に歌い、とても癒やされました。

第二部は、平均年齢75歳の、ジャズをこよなく愛するオールディーズバンド17名の素晴らしい演奏を聴かせていただきました。

何歳になっても、仲間と好きな事に励む、その若々しさと熟練の演奏技術に、参加された方から、素晴らしかった。私も何かに挑戦してみたいと言う感想を聞かせていただきました。

天気にも恵まれ、参加いただいた皆様ととても楽しい時間を過ごすことができました。

 

第2回のイベントは118日(土)「高齢者ふれあい演芸大会」(日比野中学校本校・体育館)です。皆様楽しみにお待ちください

令和6年度高齢者ふれあいバス旅行

 3月26日(水)令和6年度大宝学区地域福祉推進協議会主催の「高齢者ふれあいバス旅行」を行いました。

 当日は、春爛漫の晴天に恵まれ、84名で「妻籠・馬籠」の江戸時代の情緒を楽しみました。

 名古屋市に比べると気温が4℃ほど低く、桜を含めた花の便りはありませんでしたが、皆さんが、笑顔で楽しく話しながら散策している姿は、桜の花以上に温かいものがありました。

  今回で、令和6年度のイベントはすべて終わりましたが、来年度も、「高齢者ふれあい健康体操」「高齢者ふれあい演芸会」「高齢者ふれあいバス旅行」を実施する予定です。今年度以上の多くの皆様のご参加を楽しみにしています。

 

 1年間ご協力ありがとうございました。



754 大宝学区体育協会

                       大宝学区体育協会ホームページ                                 

                                                                                                                                                             #754 大宝学区体育協会

 第27回大宝学区ソフトバレーボール大会 結果報告

 

 本年度最初の体育行事として「第27回大宝学区ソフトバレーボール大会」が、6月15日(日)に日比野中学校南校舎体育館にて開催されました。

 当日はご来賓や地域の皆様に多数ご参列いただき、大宝学区連絡協議会の林秀夫会長からご挨拶も賜りました。

会場には大型エアコンが設置されており、梅雨時の蒸し暑さを感じることなく快適な環境でプレーできたため、熱中症への対策も万全でした。

 今回は151名・24チームと、過去最多の参加者数となりました。選手の皆さんは、白熱した試合の中でファイトあふれるプレーはもちろん、珍プレーやファインプレーも続出し、終日大いに盛り上がりました。

 これもひとえに、区政をはじめ、体育委員の皆様、そしてご参加いただいた選手の皆様のご協力の賜物です。心より感謝申し上げます。

 <試合結果> 優 勝:西野町南部Bチーム 準優勝:鍋弦町北部Aチーム 第3位:河田町Aチーム、河田町Bチーム

 次回の体育協会主催行事は、令和7年11月16日(日)開催予定(予備日なし)のソフトボール大会です。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

なお、詳細な試合結果などは大宝学区体育協会ホームページをご覧ください。 <大宝学区体育協会>


65回熱田区学区対抗OB軟式野球大会

 

令和7年4月27日(日)、第65回熱田区学区対抗OB軟式野球大会が熱田神宮公園球場で開催されました。 この日は薄曇りながら湿気も少なく、グラウンドコンディションも良好で、選手にとっては動きやすい気温の中での試合となりました。 本大会は各学区より選抜されたチームが順位を競い、12月に開催される名古屋市民スポーツ祭の熱田区代表を決定する重要な選抜大会です。

試合結果は以下の通りです。決勝戦では激しい接戦となり、惜しくも準優勝となりました。 選手の皆様、大会へのご参加お疲れ様でした。      素晴らしい戦いをありがとうございました。

  

    順位

チーム名

優勝

船方

準優勝

大宝

                                         <大宝学区体育協会 前田 隆>




【第43回 大宝学区レクインディアカ大会】

2025216日(日)、恒例の第43回大宝学区レクインディアカ大会が日比野中学校本校舎体育館で開催されました。早朝の小雨交じりの肌寒い気温にもかかわらず、体育館はエアコン設備のおかげで快適な環境の中、試合が行われました。

今回の大会には13町内から141名の選手が参加し、21チームによる熱戦が繰り広げられました。体調不良の選手が出て大会出場が危ぶまれるチームもありましたが、応援選手のおかげで無事に大会を終えることができました。今年も赤い羽根を使用して

競技が行われましたが、女性の意見で「力を入れてサーブを撃たないと飛ばない」があり、次回は何か工夫をしたいと考えています。

試合形式は、西野町南部の鬼頭誠委員長の案により、午前に前半2試合を行い、午後に残り2試合の計4試合、計8セットの勝ち数と総失点数で順位を決める②65才以上の選手は試合中出入り自由という特例ルールが設けられました。また、1試合の時間を20分とし、10分経過時点での義務交代とし、コートチェンジなしで行われました。

新たな試合形式により、試合はスムーズに進行し、時間の節約も図ることができました。年齢を問わず多くの選手が熱心に羽根を追いかけ、熱気あふれる1点を争う緊迫した試合も見られました。

試合結果は以下の通りです:

·       優勝:西野町南部Bチーム

·       準優勝:西野町南部Aチーム

·      3位:鍋弦町北部Aチーム

 

今年度の体育協会主催行事はこれで終了となります。皆さま、1年間本当にご協力ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます



#755 消防団

#755 消防団


老人会

                                                                         #7老人会

35回熱田区グランド・ゴルフ大会

令和7511日、早朝は晴天に恵まれたものの、やや肌寒い気候の中、熱田神宮公園球場にて第35回熱田区グランド・ゴルフ大会が開催されました。今回は野球場での開催ということで、ピッチャーマウンドなど特有の地形がある中、選手の皆さんは持ち前の技術を駆使し、見事なプレーを繰り広げました。

本大会は、市民スポーツ祭の熱田区代表を決定する選抜大会として、各学区から選抜された2チームが団体戦および個人戦で競い合う重要な大会です。今回は、大宝学区Aチームが団体戦で素晴らしい成績を収め、個人戦でも優秀な結果を残しました。これも、日頃の練習の成果が発揮された結果といえるでしょう。

 

以下に大会の結果を記載いたします。選手の皆様、本当にお疲れ様でした。また、1031日にパロマ瑞穂野球場で開催される67回中部電力なごや市民スポーツ祭区対抗グランド・ゴルフ大会には、大宝Aチームが団体戦の部で出場いたします。ぜひ皆様の応援をよろしくお願いいたします。       大宝学区体育協会 前田


                   団体戦

順位

チーム名

得点合計

優勝

旗屋A

308

準優勝

大宝A

310

3

白鳥A

315


順位

氏 名

チーム名

得点合計

優勝

市橋 紀久治

白鳥A

27

準優勝

渕上 茂

千年A

28

3

曽根 康之

大宝A

30